教員教育・研究情報
教員教育・研究情報TOP
> 西山 崇宏
(最終更新日 : 2025-04-24 16:13:33)
ニシヤマ タカヒロ
Nishiyama Takahiro
西山 崇宏
所属
北陸大学 経済経営学部 マネジメント学科
職種
教授
業績
researchmap会員ID
社会における活動
研究課題・受託研究・科研費
講師・講演
学会発表
委員会・協会等
現在の専門分野
著書・論文歴
所属学会
学歴
職歴
科研費研究者番号
researchmap会員ID
B000004218
社会における活動
2020/04/01 ~ 2020/07/31
ボン市民の為の一般公開討論会: ドイツと日本におけるデジタル・トランスフォーメーション
研究課題・受託研究・科研費
2020/04/01 ~ 2023/03/31
東アジアにおけるデジタルトランスフォーメーション その他の補助金・助成金
2012/08/01 ~ 2013/09/30
メディアと災害 その他の補助金・助成金
2010/10/01 ~ 2011/09/30
アジアに於けるコンテンツビジネス その他の補助金・助成金
講師・講演
2023/01/06
Digitale Transformation und ihre sozialen Folgen in Deutschland und Japan: Arbeit, Arbeitswelt und Digitalisierung
2018/10/12
日本型資本主義の変容: 雇用の多様化と人材育成格差ー観光産業を事例に (コルマール)
学会発表
2024/04/12
Ghost in the Shell — Artificial Intelligence in the Role Game in Japan— (Popular Cultures of Digitalization)
2023/09/18
Die Paradoxien des digitalen Cell-Production-Systems (Klausurtagung 2023 des DFG-Schwerpunkt-programms ‘Digitalisierung der Arbeitswelten')
2023/07/21
“Digital Creativity” in the Age of a Systemic Transformation Toward a Degrowth Economy (SOCIO-ECONOMICS IN A TRANSITIONING WORLD: Breaking Lines and Alternative Paradigms for a New World Order)
2022/12/09
The Emergence of the Computer Numerical Control System as the Early Stage of Digitalisation”, Digital Transformation in East Asia. Impacts on Economy and Society III: Digitalisation in Transformation (International Symposium of the University of Bonn: Digitization of the East IV "Digitalization in Transformation")
2021/10/15
Verselbständigung in der Pfadabhängigkeit: Der "Technologiediskurs“ im Japan der 1930er als Auftakt zum aktuellen Digitalisierungsdiskurs (Klausurtagung 2021 des DFG-Schwerpunkt-programms ‘Digitalisierung der Arbeitswelten')
全件表示(22件)
委員会・協会等
2024/04/01 ~
北陸大学国際交流センター運営委員会 運営委員
2010/03/01 ~ 2023/09/30
ボン大学アジア学科留学制度・国際共同研究委員会 留学制度・国際共同研究担当委員
2008/10/01 ~ 2023/09/30
ボン大学アジア学科インターンシップ委員会 インターンシップ担当委員
現在の専門分野
社会学, 経営学, 科学社会学、科学技術史, 哲学、倫理学 キーワード(技術史、技術思想史、組織論、人的資源管理論)
著書・論文歴
著書
Digitale Transformation und Wandel der Arbeitswelt. Deutsche und ostasiatische Perspektiven. (共著) 2022/12/01
著書
Die Sommerolympiade "Tōkyō 2020“ und die COVID-19-Pandemie in Japan: Mediendarstellungen und Analysen. (共著) 2022/12/01
著書
Der japanische Kapitalismus zwischen Macht und Markt (共著) 2017/11/22
著書
ドイツとの対話 ― 3.11以降の社会と文化 (共著) 2017/04/04
著書
Media-Contents und Katastrophen. Beiträge zur medialen Verarbeitung der Großen Ostjapanischen Erdbebenkatastrophe (共著) 2016/12/07
全件表示(33件)
所属学会
2014/04/01 ~
EAJS (European Association for Japanese Studies)
2013/03/01 ~
VSJF (Vereinigung fuer sozialwissenschaftliche Japanforschung)
2009/04/01 ~
GJF (Gesellschaft für Japanforschung e.V.)
2016/06/01 ~
DHV (Deutscher Hochschulverband
学歴
1992/10/01~2001/07/01
ドイツ連邦共和国・ゲッティンゲン大学 社会科学研究科 社会学・経営学・国際文化教育学・文化人類学 修士 修了 文学修士 (社会学)
2006/09/01~2009/05/01
ドイツ連邦共和国・マールブルグ大学 歴史・人類学研究科 技術史・職業教育史 博士 修了 哲学博士 (科学社会学、科学技術史)
職歴
2008/10/01 ~ 2023/09/30
ライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン、アジア学科日本・韓国研究専攻 助教授・准教授
2006/04/01 ~ 2008/09/30
フィリップ大学マールブルク、日本研究所 研究・教育補助者
2002/04/01 ~ 2006/03/30
ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン、経済学部経営学研究所 専任講師
2000/10/01 ~ 2001/09/30
ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲン、社会学研究所(SOFI) 助手
科研費研究者番号
81001584