教員情報
閉じる
ナガイ ユウヤ
永井 祐也
所属
岐阜聖徳学園大学 教育学部
職種
専任講師
著書・論文歴
著書
発達支援、その先へ―自閉スペクトラム症児の早期社会コミュニケーション行動に着目して (単著) 2024/04/24
著書
標準「病弱児の教育」テキスト改訂版,159-173頁 (共著) 2022/03
著書
放課後児童クラブ 気になる子ども支援ハンドブックーインクルーシブな社会を目指してー,P3-7, 23-24 (7頁) (共著) 2019/03
論文
病気療養児に対する同時双方向型の遠隔・オンライン教育の長所と短所:COVID-19で遠隔・オンライン教育を経験した教員志望学生を対象に 岐阜聖徳学園大学紀要教育学部編 (85),99-108頁 (共著) 2024/02
論文
特集「医療的ケアにおける教育の専門性」を組むにあたって 育療 (73),12-14頁 (単著) 2023/09/30
論文
特別支援教育の専門性としての自立活動の指導 育療 (73),15-20頁 (単著) 2023/09/30
論文
母親の育児ストレス軽減に果たす自閉スペクトラム症児の共同注意の役割 発達心理学研究 34 (1),11-18頁 (共著) 2023/03
論文
個別発達支援における自閉スペクトラム症児の母親の育児ストレス軽減効果 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 22,215-222頁 (共著) 2023/02
論文
病弱児の学校生活上の課題を情動調整の観点から理解するための一考察―アレキシサイミア傾向および「情動への評価」に着目して― 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 22,207-214頁 (共著) 2023/02
論文
Effects of PECS on early social communication behaviors in children with autism spectrum disorders Journal of Special Education Research 10 (2),69-81頁 (共著) 2022/02
論文
小児がん啓発人形劇が小学校教員に復学支援を想像させる効果 小児保健研究 80 (6),782-787頁 (共著) 2021/11
論文
知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する報告スキルの指導 くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 53 (2),55-64頁 (共著) 2021/03
論文
思春期の自閉スペクトラム症児に対する双方的な会話の指導―事前の会話内容整理と社会的動機づけに着目して― くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 53 (1),21-31頁 (共著) 2020/09
論文
小児がん啓発人形劇が教員養成課程所属学生の想起する復学支援に及ぼす効果 育療 (67),31-40頁 (共著) 2020/09
論文
身体接触を伴う動きの活動が重度・重複障害者の対人コミュニケーション行動を促す効果 くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 53 (1),11-20頁 (共著) 2020/09
論文
倉敷市在住の発達障害児の保護者が求める子育て支援に関する調査 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 52 (1),11-21頁 (共著) 2019/09
論文
高等学校における病弱教育の理解啓発に関する教育実践研究 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 51 (2),51-62頁 (共著) 2019/03
論文
実践的指導力を高める特別支援学校教員養成課程の在り方―特別支援教育ラボの教育実践・地域貢献・学術研究の三位一体化― くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 51 (2),141-153頁 (共著) 2019/03
論文
特別支援学校教員養成課程の生理・病理の授業開発―「主体的・対話的で深い学び」及び「ICT機器の活用」の観点から― くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 51 (2),41-50頁 (単著) 2019/03
論文
自閉スペクトラム症児の自尊感情を育む学習支援プログラムの検討―成功体験と共有体験の認知に着目して― 育療 (63),43-50頁 (単著) 2018/11
論文
自閉スペクトラム症児への作文指導を通した言語化と不安軽減 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 51 (1),29-38頁 (共著) 2018/09
論文
ムコ多糖症の幼児児童生徒の保護者が認識した教育的支援と満足の評価 特殊教育学研究 56,11-20頁 (共著) 2018/05
論文
地域貢献を通した特別支援教育を学ぶ学生の実践力向上の試みⅡ―授業と実践活動を連動させた取り組みによる学生の「子ども理解」「保護者理解」の深まり― くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 50,181-186頁 (共著) 2018/02
論文
特別支援教育未履修の学生が想起する小児がんに罹患した児童への復学支援 くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学研究紀要 50,81-90頁 (共著) 2018/02
論文
アイトラッカーによる自閉スペクトラム症児の共同注意の測定とその臨床的有用性 特殊教育学研究 55,201-210頁 (共著) 2017/10
論文
Influence of early social-communication behaviors on maladaptive behaviors in children with autism spectrum disorders and intellectual disorders Journal of Special Education Research 6,1-9頁 (共著) 2017/08
論文
自閉スペクトラム症児の早期社会コミュニケーション行動の発達支援に関する研究 博士論文 (単著) 2017/03
論文
小児がんに罹患した児童生徒の復学における地元校の担任教師が行った支援に関する文献調査 育療 59,34-43頁 (共著) 2016/09
論文
ムコ多糖症の幼児児童生徒への教育的支援に関する保護者の認識 特殊教育学研究 53,175-183頁 (共著) 2015/10
その他
アバター技術を活用した特別支援学校在籍児童生徒の交流機会の創出―岐阜県の取組― 2023年度JKA機械振興補助事業活動報告書,1 (単著) 2024/05/15
その他
【一般社団法人日本育療学会2021年度第2回研修会報告】病気療養する児童生徒のためのICT活用による遠隔授業の研修会 育療 (70),38-38頁 (共著) 2022/03
その他
病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査 育療 (70),39-41頁 (単著) 2022/03
その他
若手が語る、ポストコロナ時代の病弱児支援―地域とのつながりに着目して― 育療 (69),34-44頁 (共著) 2021/09
その他
病弱教育を行う特別支援学校における遠隔授業実施に関するニーズ調査 育療 (68),15-29頁 (共著) 2021/03
その他
第12回「倉敷みらい講座」五感力育成研究 気になる子どもの理解と支援―インクルーシブな社会を目指して― 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書,70-70頁 (共著) 2019/03
その他
第24回「倉敷みらい講座」特別支援教育ラボの指導実践と研究成果報告会 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書,88-88頁 (共著) 2019/03
その他
知的障害・発達障害児の余暇活動発見を支援する実践研究プロジェクト(余暇支援同好会ビークル) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書,24-25頁 (共著) 2019/03
その他
地域の特別支援教育推進に向けた大学の在り方に関する研究―特別支援教育ラボの教育実践・地域連携・学術研究の三位一体化― 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成30年度活動報告書,37-40頁 (共著) 2019/03
その他
第10回「倉敷みらい講座」気になる子どもの理解と支援―放課後児童クラブ実践報告― 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書,71-71頁 (共著) 2018/03
その他
第19回「倉敷みらい講座」障害のある子どもへの関わり―事例発表― 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書,86-86頁 (共著) 2018/03
その他
特別支援学校教諭志望学生による重度・重複障害児の五感を活かした教育実践力の育成に関する研究プロジェクト 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書,45-45頁 (共著) 2018/03
その他
特別支援教育ラボと地域の関係機関との連携による、切れ目のない支援に関する研究プロジェクト 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書,44-44頁 (共著) 2018/03
その他
発達障害児の自己決定に注目した余暇支援、及び、保護者のレスパイトケアに関する実践研究プロジェクト(余暇支援同好会ビークル) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業平成29年度活動報告書,28-29頁 (共著) 2018/03
閉じる