教員情報
閉じる
キモト タカシ
Takashi Kimoto
木許 隆
所属
岐阜聖徳学園大学短期大学部 幼児教育学科第一部
職種
准教授
学会発表
2018/03
学生の力を引き出す編曲の試案 -歌劇「カルメン」より「第一幕への前奏曲」を用いて- (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成29年度後期研究大会)
2017/03
子どもの表現を導くために保育者・教員が用いる指揮法 −Variation / C.Weber Op.7 より Thema を題材に− (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成28年度後期研究大会)
2016/08
保育者養成校におけるソルフェージュ教育の試案 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成28年度前期研究大会)
2016/03
アクティブ・ラーニングを主眼においた授業展開と学生の気づき −A大学教育学部音楽専修における「指揮法Ⅰ・Ⅱ」を通して− (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成27年度後期研究大会)
2015/08
「ピアノステップ制」導入による学生の動向と課題 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成27年度前期研究大会)
2015/07
保育表現技術におけるアクティブ・ラーニングの試案 (全国大学音楽教育学会関西地区学会平成27年度前期研究大会)
2014/09
作詞(詩)・作曲によって思いを伝える音楽を創作するための思案 −仏教讃歌「ささげます(蜷川祥美:作詩)」の作曲をとおして− (真宗保育学会21回大会)
2014/08
鍵盤楽器の技術習得の試み (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成25年度前期研究大会)
2013/08
学生自ら学ぶ意欲を持つために −鍵盤楽器の技術習得− (全国保育士養成協議会第52回研究大会)
2013/08
子どもが楽器を通して音楽を楽しむための実践報告 −5 打楽器アンサンブルにおける効果的なオーケストレーション− (全国大学音楽教育学会第29回全国大会)
2013/02
保育者のための指揮法 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成24年度後期研究大会)
2012/09
子どもが楽器を通して音楽を楽しむための実践報告 −1 養成校教員が子どもの楽器について学ぶ− (全国大学音楽教育学会第28回全国大会)
2012/09
子どもが楽器を通して音楽を楽しむための実践報告 −2 アンサンブルの授業を通して学ぶこと− (全国大学音楽教育学会第28回全国大会)
2012/09
子どもが楽器を通して音楽を楽しむための実践報告 −3 教員自らアンサンブルメンバーとして表現した音楽− (全国大学音楽教育学会第28回全国大会)
2012/07
音を出さない音楽家「指揮者」とその役割 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成24年度前期研究大会)
2012/07
子どもが楽器を通して音楽を楽しむための調査と実践 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成24年度前期研究大会)
2010/09
音楽の原点に戻って −「音楽Ⅰ」の授業内容を改革するために− (全国大学音楽教育学会第26回全国大会)
2010/09
学生自ら学ぶ意欲を持つために −「総合演習」における試み2− (全国保育士養成協議会第49回研究大会)
2009/09
学生自ら学ぶ意欲を持つために −「総合演習」における試み− (全国保育士養成協議会第48回研究大会)
2009/08
学生の音楽における基礎知識 −第二部・第三部の授業を通して− (全国大学音楽教育学会第25回全国大会)
2009/02
教員免許更新制に伴う予備講習を終えて(1) (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成20年度後期研究大会)
2009/02
教員免許更新制に伴う予備講習を終えて(2) (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成20年度後期研究大会)
2008/09
学生自ら学ぶ意欲を持つために −「音楽的表現」の授業を通して− (全国保育士養成協議会第47回研究大会)
2008/09
埼玉純真短期大学の予備講習と来年度の更新講習 (第3回教員免許状更新講習情報交流連絡会)
2008/03
パーカッション・アンサンブルの1年間の取り組み (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成19年度後期研究大会)
2008/03
現場に役立つ指揮法 (全国大学音楽教育学会中部地区学会平成19年度後期研究大会)
2007/09
学生自ら学ぶ意欲を持つために −基礎技能「音楽Ⅰ」の授業を通して− (全国保育士養成協議会第46回研究大会)
2007/09
教員養成校学生の音楽経験について (全国大学音楽教育学会第23回全国大会)
2007/09
保育者養成校学生の音楽経験について (全国大学音楽教育学会第23回全国大会)
閉じる