教員情報
閉じる
ヒライ タカノリ
HIRAI Takanori
平井 孝典
所属
藤女子大学 文学部 文化総合学科
藤女子大学 課程 図書館情報学課程
職種
准教授
学会発表
2023/07/29
アルキーブ実務とトゥルク・ロマン主義 (バルト=スカンディナヴィア研究会7月例会(オンライン開催))
2023/05/28
19世紀フィンランドの記録管理業務 スウェーデン国立公文書館の影響 (記録管理学会2023年度大会(於 お茶の水女子大学))
2022/05/22
フィンランドの情報公開法及びアーカイブズ法と国立公文書館での戦争関係資料公開の例 (記録管理学会2022年度大会(於 別府大学))
2022/04/24
19世紀フィンランドにおける公文書管理と情報アクセス―棍棒戦争関係資料をめぐる業務について― (日本アーカイブズ学会大会)
2019/07/07
19世紀フィンランドにおける資料集刊行とセナーッティでの審議の例― 1859年1月22日プロトコールの紹介 ― (バルト=スカンディナヴィア研究会例会)
2015/05/23
ボマンソンによるアーカイブズ実務と19世紀後半フィンランドの国家公文書館-組織としてのアーカイブズ業務の確立- (記録管理学会2015年研究大会(於 丸亀市民会館))
2015/04/26
19世紀フィンランドのアーキビスト・グロンブロードの公文書管理実務 (日本アーカイブズ学会2015年度大会(於 東京大学))
2015/02/21
フィンランド中世教会断簡コレクションのデジタル公開-19世紀のアーキビスト・グロンブロードが遺したもの- (日本図書館研究会 第56回 研究大会(於 大手前大学))
2014/05/24
19世紀フィンランドにおける情報アクセスのための実務 -アルヴィドソンら「アーキビスト」による成果について- (記録管理学会2014年研究大会(於 藤女子大学))
2013/05/25
ロシア統治下・19世紀初頭フィンランドにおける近代アーカイブズの始まりについて (記録管理学会2013年研究大会)
2012/04/22
スウェーデンのアーカイブズの特徴と使用されているカタログについて (日本アーカイブズ学会2012年度大会)
2011/01/22
小樽高等商業学校と「特別講義」:1923年5月の「パーマ氏ノ英語教授法」ほか (20世紀日本の高等商業学校スタディーズ・滋賀大学)
2010/03/06
小樽商科大学の事例 収集資料を活用するための動的『資料集』の紹介 (国際シンポジウム「第 Ⅲセッション 東アジア関連研究資料のデジタル化について」(日本植民地研究会))
2008/03
"小樽高等商業学校の教育研究活動と旧植民地関係図書資料"研究会「中国における対日歴史認識および歴史研究動向に関する緊急調査」 (国際ワークショップ「日中米における満鉄関係資料等の利用と保存をめぐる諸問題」(日本貿易振興機構アジア経済研究所))
2005/04/24
個人情報の不開示 国立大学法人における著作物(卒業論文)の扱いについて (日本アーカイブズ学会2005年度大会)
2004/10
旧小樽高等商業学校所蔵の関連資料(中国東北と日本) (国際シンポジウム「中国東北と日本-資料の現状と課題」(日本財団))
閉じる