教員情報
閉じる
ヒライ タカノリ
HIRAI Takanori
平井 孝典
所属
藤女子大学 文学部 文化総合学科
藤女子大学 課程 図書館情報学課程
職種
准教授
著書・論文歴
論文
1883年刊行の「フィンランド大公国公文書館の起源、拡張、及び現在の状況の概観」 87,24-39頁 (単著) 2024/11
論文
19世紀フィンランドにおける文化人によるアルキーヴ利用の例 藤女子大学文学部紀要 59,45-57頁 (単著) 2022/03
論文
(史料紹介)19世紀フィンランドにおける史料集刊行とセナーッティでの審議の例― 1859年1月22日プロトコールの紹介 ― 北欧史研究:バルト=スカンディナヴィア研究会 (36),31-43頁 (単著) 2019/10
論文
19世紀フィンランドにおけるアーカイブズ実務と検閲制度 藤女子大学 文学部紀要 (55),175-199頁 (単著) 2018/03
論文
19世紀後半フィンランドの国家公文書館-組織としてのアーカイブズ業務の確立- レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 (72),52-67頁 (単著) 2017/03
論文
フィンランド中世カトリック教会断簡コレクションのデジタル公開 藤女子大学 文学部紀要 (54),167-196頁 (単著) 2017/03
論文
19 世紀フィンランドにおける情報アクセスのための実務 ーアルヴィドソンら「アーキビスト」による成果についてー レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 (67),50-70頁 (単著) 2014/12
論文
フィンランドにおける「中央政府アーカイブズ」の始まり レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 (65),30-47頁 (単著) 2013/11
論文
小規模組織におけるアーカイブズ運営の条件 レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 (61),36-58頁 (単著) 2011/12
論文
小樽商科大学における周年事業と百年史編纂室の役割 明治大学史資料センターグループ報告(大学史活動) 31 (単著) 2010/03
著書
日米中における満鉄関係資料等の利用と保存をめぐる諸問題 : 国際ワークショップ報告書 (共著) 2009/03
論文
国立大学法人における卒業論文の扱い-著作物でもある法人文書等の公開(利用)について- アーカイブズ学研究 3,12-30頁 (単著) 2005/11
論文
小樽商科大学百年史編纂室の活動およびその課題-小規模組織アーカイブズの一例- 小樽商科大学人文研究 108,49-75頁 (単著) 2004/09
その他
書評 『続・アーカイブズ論 記録のしくみと情報社会』 レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 85,90-93頁 (単著) 2023/11
その他
書評 『近代日本の統治機構とアーカイブズ 文書管理の変遷を踏まえて』 日本図書館情報学会誌 68 (1),47-48頁 (単著) 2022/03
その他
フィンランド の優れた社会的基盤に関心 オーロラ:北海道フィンランド協会 30,50-50頁 (単著) 2020/01
その他
ライデン大学における法人文書の長期保存管理 名古屋大学 大学文書資料室ニュース 36,4-6頁 (単著) 2019/03
その他
書評 菅真城 著『大学アーカイブズの世界』 レコード・マネジメント : 記録管理学会誌 68,164-167頁 (単著) 2015/03
その他
<書評>学校沿革史研究会『学校沿革史の研究 総説』(野間教育研究所紀要 第47集) 京都大学大学文書館研究紀要 8,55-61頁 (単著) 2010/02
著書
公文書管理と情報アクセス-国立大学法人小樽商科大学の「緑丘アーカイブズ」- (単著) 2013/02
閉じる