教員情報
閉じる
ナカガワラ シュンジ
nakagawara shunji
中河原 俊治
所属
藤女子大学 人間生活学部 食物栄養学科
職種
特任教授
著書・論文歴
著書
食べ物と健康Ⅱ 食品の機能 第3版第2刷 (共著) 2024/03/10
著書
食べ物と健康II 第3版 食品の機能 第3版第1刷 (共著) 2023/03/20
著書
Nブックス実験シリーズ 食品学実験 初版13刷 (共著) 2021/12/15
著書
食べ物と健康I 第3版 食品の分類と成分第3版第1刷 (共著) 2021/03/31
著書
食べ物と健康-食品学・食品機能学・食品加工学 第3版第3刷 (共著) 2019/04/05
著書
北海道産食品素材の生活習慣病等抑制に関する生理活性物質の探索-新品種ストライプペポ種子の利活用-2 日本私立学校振興・共済事業団平成29年度(第42回)学術研究振興資金学術研究報告書,207-210頁 (単著) 2018/10
著書
北海道産食品素材の生活習慣病等抑制に関する生理活性物質の探索-新品種ストライプペポ種子の利活用-1 日本私立学校振興・共済事業団平成28年度(第41回)学術研究振興資金学術研究報告書,201-205頁 (単著) 2017/10
著書
食べ物と健康-食品学・食品機能学・食品加工学 第2版(共著) (共著) 2016/03
著書
食べ物と健康I. 食品と成分(共著) (共著) 2016
著書
食べ物と健康I. 食品と成分(共著) (共著) 2005
著書
食べ物と健康II. 食品と特性(共著) (共著) 2004
著書
ビート培養細胞系を用いたストレス応答機構による生理活性物質生合成促進技術の開発 北海道食品科学技術振興財団平成13年度調査研究報告,54-62頁 (共著) 2002/03/20
著書
エゾヒグマ-その生活を探る (共著) (共著) 1982/12/10
論文
ラットにおける‘ストライプペポ’種子摂取による血中及び肝中中性脂肪低減効果 藤女子大学QOL研究所紀要 13 (1),13-20頁 (共著) 2018/03/20
論文
食用ペポカボチャ種子たんぱく質のペプシン消化性 藤女子大学QOL研究所紀要 13 (1),21-30頁 (共著) 2018/03/20
論文
Dietary Anthocyanin-rich Haskap Phytochemicals Inhibit Postprandial Hyperlipidemia and Hyperglycemia in Rats. (査読付)被引用数34 Journal of oleo science 63 (3) (共著) 2014
論文
パセリ培養細胞の防禦応答に対する光強度の影響(共著) 北海道文教大学研究紀要 (28),9-19頁 (共著) 2004
論文
パセリ培養細胞における防御応答 北海道文教大学短期大学部研究紀要 (27),87-91頁 (共著) 2003
論文
テーブルビートの四系統における無菌細胞系の開発 北海道文教短期大学研究紀要 (26),29-34頁 (共著) 2002
論文
短期大学食物栄養学科における化学教育の試みと成果 第二報 北海道文教短期大学研究紀要 (26),35-42頁 (共著) 2002
論文
短期大学食物栄養学科における化学教育の試みと成果 第一報 北海道文教短期大学研究紀要 (25),79-84頁 (共著) 2001
論文
Spectroscopic Characterization and the pH Dependence of Bactericidal Activity of the Aqueous Chlorine Solution.(査読付)被引用数193 Analytical Sciences 14 (4),691-698頁 (共著) 1998
論文
Calypogeia
属培養細胞におけるセスキテルペノイドの生産機能に関する研究 (単著) 1994/03/25
論文
Effect of Intracellular Glutathione Level on the Production of 6-Methoxymellein in Cultured Carrot (
Daucus carota
) Cells.(査読付)被引用数47 Plant physiology 102 (1),45-51頁 (共著) 1993
論文
Enhanced formation of a sesquiterpenoid and the metabolic responses in cultured cells of
Calypogeia granulata
during elicitation.(査読付)被引用数22 PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 34 (3),421-429頁 (共著) 1993
論文
SESQUITERPENES OF CADINANE TYPE FROM CULTURED-CELLS OF THE LIVERWORT,
HETEROSCYPHUS PLANUS
(査読付)被引用数54 Phytochemistry 32 (1),117-122頁 (共著) 1993
論文
RESPONSE OF LIVERWORT CELLS TO PEROXIDIZING HERBICIDES.(査読付)被引用数4 ZEITSCHRIFT FUR NATURFORSCHUNG C-A JOURNAL OF BIOSCIENCES 47 (5-6),394-399頁 (共著) 1992/05
論文
Two AZULENES PRODUCED BY THE LIVERWORT,
Calypogeia azurea
, DURING
INVITRO
CULTURE.(査読付)被引用数18 PHYTOCHEMISTRY 31 (5),1667-1670頁 (共著) 1992/05
論文
Extracellular accumulation of peroxidase in cultured cells of Lirerworts. (共著) 1992
論文
Novel azulene derivatives produced by
Calypogeia azurea
during invitro culture. Phytochemistry (共著) 1992
論文
キラービール酵母(共著) 日本醸造協会誌 80 (10),725-728頁 (共著) 1985/01
論文
Breeding of a new type of yeast by cell fusion. 80 (10),725-728頁 (共著) 1985
論文
Zuchtung einer neuen Hefe mittel Zellfusion (共著) Brauwelt 22,1252-1257頁 (共著) 1985
論文
INCREASE IN ENZYME-ACTIVITIES RELATED TO ASCORBATE METABOLISM DURING COLD-ACCLIMATION IN POPLAR TWIGS.(査読付)被引用数 70 PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 25 (6),899-906頁 (共著) 1984
論文
高等植物におけるL-アスコルビン酸代謝系に関する研究 (単著) 1983/03/25
その他
大学における産学連携プロジェクト N'sキッチン 産学官連携ジャーナル 18 (6),25-27頁 (共著) 2022/06/15
その他
パセリ培養細胞における防禦応答としてのグルタチオン生合成促進 日本農芸化学会大会 (2Bp18) (共著) 1997
その他
Calypogeia granulata
培養細胞におけるエリシター処理によるセスキテルペン生成促進とその代謝的応答(共著) 日本農芸化学会大会 (3Ma6) (共著) 1992
その他
Calypogeia
属培養細胞の産生する新規アズレン誘導体について(共著) 日本薬学会年会 (共著) 1992
その他
Volatile constituents formed in suspension cultured cells of
Heteroschyphus plunne.
(3Ma2) (共著) 1992
その他
ツクシウロコゴケ(
Heteroschyphus plunne
)液体培養細胞の生成する揮発成分(共著) 日本農芸化学会大会 (3Ma2) (共著) 1992
その他
苔類培養細胞によるperoxidaseの細胞外蓄積(共著) 日本植物生理学会年会 (共著) 1992
その他
バイオリアクターによるビールの連続醸造-キラービール酵母の活用-(共著) 化学装置 (5),84-86頁 (共著) 1986
その他
越冬植物のアスコルビン酸とグルタチオン代謝:生育相による酵素レベルの変化について(共著) 日本農芸化学会大会 (2N-25) (共著) 1983
その他
越冬植物の細胞構造とパーオキシダーゼの局在性について(共著) 日本農芸化学会大会 (2N-24) (共著) 1983
その他
高等植物におけるL-ascorbic acid代謝系の機能について(共著) 日本農芸化学会北海道支部春季学術講演会 (A-3) (共著) 1982
閉じる