教員情報
閉じる
クマモト ハルコ
Kumamoto Haruko
隈元 晴子
所属
藤女子大学 人間生活学部 食物栄養学科
職種
准教授
学会発表
2024/11/02
管理栄養士を目指す女子大学生を対象とした摂食・嚥下に関する栄養教育の効果について (日本未病学会第31回学術総会)
2017/09
縫線核セロトニン陽性細胞に対する幼若期ストレスの影響とフルボキサミンの効果 (第68回日本薬理学会北部会)
2016/09
Early life stress-induced morphological changes in the hippocampus and increased sociability in adult rats: possible implication of the serotonergic system (The 29th ECNP (European college neuropsychopharmacology) Congress)
2014/10
ひとり親家庭の子どもたちの健康格差および教育格差解消にむけての取組み―札幌市空き店舗事業を活用した商店街およびNPO法人との協働事業経過報告― (第4回未病システム学会北海道支部会)
2014/09
幼若期ストレスによるラットの社会行動障害とfluvoxamine反復投与の効果 (第64回日本薬理学会北部会)
2014/08
JAPANESE DIETITIANS’ ROLES AS “ASIAN DIETITIANS“ - REPORT ABOUT JAPANESE DIETITIAN WORKING IN INDIA- (The 6th Asian Congress of Dietetics)
2014/07
幼若期ストレスによる成熟後のSocial interaction 行動障害に対するfluvoxamine反復投与の効果 (第130回日本薬理学会関東部会)
2012/11
備蓄食品における食事バランスガイドの導入 (第8回日本給食経営管理学会学術総会)
2012/09
女子大学生の一般性セルフエフィカシーが食事調査における過小評価に与える影響 (第59回日本栄養改善学会学術総会)
2012/06
Anxiolytic effects of yokukansan, a traditional Japanese medicine, via serotonin 5-HT(1A) receptors on anxiety-related behaviors in rats experienced aversive stress. (第28回国際神経精神薬理学会議)
2012/06
保育園児の食習慣の実態とその保護者の食意識について (第6回日本食育学会)
2012/03
Characterizing therapeutic psychoactive drugs in terms of the effects on impulsivity. (第85回日本薬理学会年会)
2011/03
Lithium, but not valproic acid or carbamazepine, suppresses impulsive-like action in rats (第84回日本薬理学会年会)
2009/11
骨粗しょう症予防のための栄養教育-10代後半~20代女性を対象に (第8回北海道性差医学・医療研究会 学術交流会)
2008/11
ブログによる栄養指導の有用性の検討 (第60回北海道公衆衛生学会)
2008/09
A method of nutritional instruction with the use of blog. (第15回国際栄養士会議)
2007/12
栄養指導におけるブログの活用 (第6回北海道栄養改善学会学術総会)
閉じる