教員情報
閉じる
アオキ ナオコ
Aoki Naoko
青木 直子
所属
藤女子大学 人間生活学部 子ども教育学科
職種
教授
著書・論文歴
論文
Praising among preschoolers Journal of Early Childhood Research (単著) 2023/08/02
論文
幼児が園で経験した友人間の「ほめ」に対する保護者の反応 藤女子大学人間生活学部紀要 60,47-54頁 (単著) 2023/03
論文
日米の育児書における「ほめ」の比較 保育学科紀要 4,68-77頁 (単著) 2021/03
論文
日本における友人間の「ほめ」に関する研究の概観 藤女子大学人間生活学部紀要 58,49-57頁 (単著) 2021/03
論文
Intentions for praising: Differences between pre-primary educational facility and elementary school teachers International Journal of School & Educational Psychology (単著) 2020/09/24
論文
成人女性の家事の動機づけを規定する個人的・環境的要因の探求 -主観的幸福感との関連もふまえて- 現代と文化(日本福祉大学研究紀要) 139,1-19頁 (共著) 2019/03
論文
家事の動機づけ : 炊事に取り組む状況ごとの特徴 藤女子大学人間生活学部紀要 56,33-43頁 (共著) 2019/03
著書
新・保育実践を支える保育の心理学Ⅰ (共著) 2018/04
論文
子ども間でやりとりされる言葉:友達からほめられた・友達をほめたエピソードの分析 保育学科紀要 1,1-9頁 (単著) 2018/03
論文
児童と教師の「ほめ」に対する認識-生じる感情・動機づけ・教師がほめる理由の比較- 藤女子大学人間生活学部紀要 55,71-84頁 (単著) 2018/03
論文
フィードバック以前の文脈がフィードバック後の動機づけに与える影響 藤女子大学人間生活学部紀要 53,47-64頁 (単著) 2016/03
論文
ほめられた経験によって動機づけが高まる理由-小学校低学年における発達差の検討- 藤女子大学人間生活学部紀要 51,39-48頁 (単著) 2014/03
論文
小学校1~3年生のほめられる前後の認知と動機づけの関連 藤女子大学人間生活学部紀要 50,65-71頁 (単著) 2013/03
著書
コンピテンス 個人の発達とよりよい社会形成のために (共著) 2012/03
論文
小学校1~3年生の自然場面におけるほめられた体験のとらえ方-ほめられた場面に存在する要因とその働き- 発達心理学研究 23 (3),320-330頁 (単著) 2012/09
著書
保育実践を支える保育の心理学Ⅰ (共著) 2011/10
論文
ほめられたことがら・ほめられ方・ほめ手が児童の動機づけに与える影響 発達研究 25,1-12頁 (単著) 2011/06
論文
課題達成後に与えられるフィードバックと幼児の感情反応の関連 藤女子大学紀要第Ⅱ部 48,103-111頁 (単著) 2011/03
論文
子どもの動機づけが高まる“ほめられた経験”の検討-ほめられた経験を構成する要因・枠組みの視点から- 発達研究 24,179-183頁 (単著) 2010/07
論文
ほめられた場面を構成する要因-実験要因およびインタビューデータの分析- 藤女子大学紀要第Ⅱ部 47,41-59頁 (単著) 2010/03
論文
小学校1年生のほめられることによる感情反応:教師と一対一の場合とクラスメイトがいる場合の比較 発達心理学研究 20 (2),155-164頁 (単著) 2009/06
論文
子どもの報告するほめられたエピソード・ほめられ方の発達的変化-小学校入学後3年間の縦断調査による検討- 藤女子大学紀要第Ⅱ部 46,53-59頁 (単著) 2009/03
論文
高校生における仮想的有能感と学業に関するコミュニケーション 心理学研究 79 (3),257-262頁 (共著) 2008/08
論文
子どもの認知するほめられた経験-ほめられたことに関するインタビューより- 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 53,121-131頁 (単著) 2006/12
論文
ほめることに関する心理学的研究の概観 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 52,123-133頁 (単著) 2005/12
論文
就学前後の子どもの「ほめ」の好みが動機づけに与える影響 発達心理学研究 16 (3),237-246頁 (単著) 2005/12
閉じる