教員情報
閉じる
オカザキユカコ
Okazaki Yukako
岡崎 由佳子
所属
藤女子大学 人間生活学部 人間生活学科
職種
教授
学会発表
2023/08
ペクチンの摂取が高脂肪食摂取ラットの大腸ALP活性と腸内環境関連因子に及ぼす影響 (2023年度 日本農芸化学会北海道支部/第53回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会)
2023/05
ペクチンの添加レベルが高脂肪食摂取ラットの大腸ALP活性と遺伝子発現に及ぼす影響 (第77回日本栄養・食糧学会大会)
2022/12
Comparative investigation of the effects of beef-tallow and cottonseed oil diets on colonic luminal environment including the ALP activity in rats fed fructo-oligosaccharides (22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition)
2022/11
異なる種類の食餌脂質(牛脂,パーム油,綿実油,亜麻仁油)がオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性を含む腸内環境調節因子に及ぼす影響 (日本食物繊維学会第27回学術集会)
2022/10
ヤマブシタケおよびβグルカンの摂取が高脂肪食摂取ラットの腸内環境関連因子に及ぼす影響の比較検討 (第52回 日本栄養・食糧学会北海道支部大会)
2022/08
食用きのこ類の摂取が高脂肪食摂取ラットの腸内環境に及ぼす影響の比較検討 (日本食品科学工学会第69回大会)
2022/06
Comparative Effects of Edible Mushrooms on Colonic Luminal Environment (第76回日本栄養・食糧学会大会)
2022/06
牛脂食および綿実油食がオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性を含む腸内環境調節作用に及ぼす影響の比較検討 (第76回日本栄養・食糧学会大会)
2022/03
コーン油への飽和脂肪酸の添加がフルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性をはじめとする腸内環境におよぼす影響 (日本農芸化学会2022年度大会)
2021/12
キノコ類の摂取が高脂肪食摂取ラットの腸内環境に及ぼす影響の比較検討 (令和3年度 日本栄養·食糧学会 東北支部(第55回大会)·北海道支部(第51回大会)合同支部大会およびシンポジウム)
2021/11
脂肪の添加レベルがフルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性をはじめとする腸内環境に及ぼす影響 (日本食物繊維学会第26回学術集会)
2021/07
イヌリン摂取による高脂肪食摂取ラットの大腸ALP活性とIAP-I遺伝子発現に及ぼす影響 (第75回日本栄養・食糧学会大会)
2021/03
フルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導をはじめとする腸内環境変動に対する脂肪摂取量の影響 (日本農芸化学会2021年度大会)
2020/12
食品成分によるアルカリホスファターゼを含む大腸内環境調節作用に関する研究 (2020 年度 日本農芸化学会北海道支部/第50 回 日本栄養・食糧学会北海道支部 合同学術講演会)
2020/09
食品因子による大腸内環境改善調節作用に関する研究 (日本栄養・食糧学会9月20日オンライン大会)
2019/08
大腸内環境関連因子を調節する食品成分 (日本食品科学工学会第66回大会)
2019/03
食餌脂肪の質の違いがフルクトオリゴ糖摂取ラットの大腸ALP活性誘導と腸内環境変動に及ぼす影響 (日本農芸化学会2019年度大会)
2018/12
食用きのこ類の摂取が高脂肪食摂取ラットの腸内環境に及ぼす影響の比較検討 (日本食品科学工学会 2018年 北海道支部大会)
2018/03
オリゴ糖類の摂取が高脂肪食摂取ラットの大腸ALP活性とALP遺伝子発現に及ぼす影響の比較検討 (日本農芸化学会2018年度大会)
2017/08
難消化性オリゴ糖はIAP-I遺伝子発現の増加を介して大腸Alkaline phosphatase活性を増加させる (日本食品科学工学会第64回大会)
2017/05
高ショ糖食摂取ラットにおけるフィチン酸とミオイノシトールの抗脂肪肝作用に対する網羅的遺伝子発現解析 (第71回日本栄養・食糧学会)
2016/08
数種の水溶性食物繊維はラット腸管IgAやムチン含量と共に大腸Alkaline phosphatase活性を増加させる (日本食品科学工学会第63回大会)
閉じる