教員情報
閉じる
タカハシ マユミ
Takahashi Mayumi
高橋 真由美
所属
藤女子大学 人間生活学部 子ども教育学科
職種
教授
講師・講演
2025/01
「よりよい実習の在り方」とは~実習生の指導を通して園の保育の質を問い直す~
2025/01
遊びと環境構成 -子どもの育ちを保障する遊び環境-
2024/03
“架け橋期”ってナンだろう?-養成校の立場から
2023/08
園の環境を再考する -育てたい姿から考える環境構成 (旭川市)
2023/04
実習の在り方モデルの提案
2023/01
遊びと環境構成 -試行錯誤する経験を保障する遊び環境とは-
2019/08
主体的な遊び(活動)で育つ子ども達 -主体的な活動を保障する保育って? (石狩市)
2019/01
学校を巡る近年の状況の変化 (札幌)
2018/10
幼児教育と小学校教育の接続について (上富良野町)
2018/08
子どもの育ちを支える「遊び」 -今、必要な遊びと遊びを捉える視点とは (石狩市)
2018/02
どう考える?幼稚園教育要領改訂の捉え方 (札幌)
2018/01
学校を巡る近年の状況の変化 (札幌)
2018/01
保護者に対する適切な対応とは‐保護者をどうとらえるか?に着目して (上富良野町)
2017/11
保育所保育指針・幼稚園教育要領および幼保連携型認定こども教育・保育要領改定(改訂)について (小樽市)
2016/10
幼児の「教育」を考える ー保育の質向上のためにー (札幌)
2012/09
保育者の役割とは ~今一度考えよう、私たちは何を大切にして日々の保育に向かうのか?
2011/01
第2分科会 自発的な“あそび”へのいざない (札幌)
2010/01
第3分科会 「ままごと」 (札幌)
2008/02
幼児のより良い生活を考える~基本的生活習慣と遊びの重要性~ (平取町)
閉じる